ニンさんは2024年4月にミャンマーから来日。明るく、笑顔の素敵なニンさんは、クラスのムードメーカー的な存在です。授業が始まり、日本の生活に慣れたころ、他の留学生とともにアルバイト先を探し始めました。

アルバイトの探し方で一番ポピュラーなのは、先輩や同国の友人などからの紹介ですが、他には、留学生向けのアルバイトを紹介する会社が多数あり、日本語能力などの条件をクリアした学生はそちらを通じて探すケースもあります。日本語の運用能力が高い学生は、自分でアルバイト募集のチラシやSNSなどを駆使し、募集している会社に連絡して、直接面接に行き、見つけることもあります。

ニンさんも、ホテルの部屋の清掃、配送会社の荷物の仕分け、スーパーやコンビニに並ぶ総菜のパック詰め作業、ファーストフード店、などの多種多様なアルバイトの募集に応募し、説明会に参加し、先輩から紹介してもらいながら自分に合ったアルバイト先を探してきました。希望する時間帯への配置や、仕事先の場所など、なかなか条件に合った仕事先が見つからない中、最近、やっと見つけたのが、今の“日本食とそば”の老舗レストランでの仕事です。

学校の授業が終わり、夕方から夜にかけて、心斎橋の本店で週二日、それに加えて、土曜日の夜にも働いています。お店の人たちがとても親切で、日本人の店長さん、副店長さんをはじめ、お店で働く人たちは皆やさしく接してくれるそうです。毎日のようにスタッフや同僚の方々からお菓子をもらったり、お店に出す料理で余ったものがあれば時々いただくこともあり、その中でも、そば寿司、から揚げがおいしくて好きです、と、嬉しそうな笑顔で話してくれました。

お店に来られるお客さんは、最近は日本人よりも外国人の方が多く、外国人のお客さんには「すき焼き」、日本人のお客さんには「おそばや鍋物」が人気だそうです。仕事はシフト制のため、他の外国人アルバイトの人々全員に合うことはないのですが、お店には日本人以外に、ミャンマー、ベトナム、フランスなどの国から来たアルバイトの人たちが働いています。

このお店では、接客に当たるスタッフの方々が、とてもお客様を大切にし、よいサービスを心がけていることや、料理を清潔に扱っていることなど、学ぶことの多い毎日。できる限り長く働きたいと思っていますと、いつもの笑顔で話してくれました。ニンさんが働いている日に、美味しいおそばを食べにいきたいと思います。

インタビューに答えるニンさん
アルバイト先のレストランの前で
優しいスタッフのいるお店